大人気を博した韓流ドラマ「美男(イケメン)ですね」に出演していた、ジョン・ヨンファとパク・シネが出演しているドラマ「オレのことスキでしょ」が現在フジテレビで地上波放送されています!本作品は、芸術大学を舞台に、ジョン・ヨンファ演じるシンと、パク・シネ演じるギュウォンの恋愛を描いた青春ラブストーリーですが、豪華なキャスト陣や劇中音楽も魅力となっている作品です。そこでここでは、ドラマ「オレのことスキでしょ」の地上波放送の情報や地上波を見逃した時の無料視聴方法、さらには本作品のあらすじや見どころ、キャストについてご紹介します!
目次
オレのことスキでしょ動画予告は?
オレのことスキでしょ地上派放送予定は?
大人気韓流ドラマ「オレのことスキでしょ」は、現在、以下のフジテレビの深夜のドラマ再放送枠<Mナイト>で放送中です!
ドラマ「オレのことスキでしょ」地上波放送予定(放送局:フジテレビ)
2018年10月29日(月) 26:15~27:15 第1話放送終了
・
・
・
2019年1月28日(月) 26:15~27:25 第9話放送終了
2019年2月4日(月) 26:15~27:25 第10話放送終了
2019年2月11日(月) 26:15~27:15 第11話放送予定
以降の放送予定は、まだフジテレビの公式情報がありませんが、特別放送などがない限り、月曜深夜の<Mナイト>枠(26:15放送開始)で最終話の15話まで放送されると考えられます。
なお、ドラマ「オレのことスキでしょ」の地上波再放送は、2018年10月29日(月)から開始されていたので、次回放送は第11話になります。
ドラマを見たいけど途中からでちょっと残念、という方もいらっしゃるかと思いますが、ご安心ください!
地上波を見逃した、見られない方や、もう一度最初から見たい方のために、次に見逃し動画の無料視聴方法をご紹介します!
オレのことスキでしょ地上波見れない場合の無料視聴!
動画サービス | お試し期間 | 見放題 |
U-NEXT | 31日間 | 〇 |
FOD | 1カ月 | 〇 |
Hulu | 2週間 | 〇 |
3つの動画サービスで視聴できますが、一番おススメはU-NEXTです!!
オレのことスキでしょ以外の韓流ドラマが500作品と業界No.1!!
韓流ドラマを楽しみたいならU-NEXT!!!
初回1か月無料でお試しできます。
次におススメなのがフジテレビドラマが主に見放題できるFOD!!
こちらでも韓流ドラマを見放題できます。
最後は日テレ系のドラマの見逃しができるhulu。
お試し期間が2週間しかないので短めです。
おススメの順番に紹介しますね。
U-NEXT
オレのことスキでしょは動画サービスU-NEXTで見放題できます。
U-NEXTでは1か月無料でお試しできます。
U-NEXTの特徴
韓流ドラマ作品が業界NO.1
さらに韓流ドラマ新作の入荷も早いのが特徴です。
配信韓流ドラマは500作品を超えますが、その中でもポイント視聴はたった60作品程度。
ほとんどの作品が見放題なんです!!!
家族利用でたった500円!
U-NEXTは月額1990円と他の動画サービスより高いですが、家族利用で一人たった500円で継続できます。
一人のアカウントで3人まで子アカウントを作れるので、家族4人のうち一人が申し込めば、その他3人は1990円÷4=497円で楽しめます!!
FOD
また動画サービスFODでも見放題できます。
初回月額888円ですが1か月無料でお試しできます。
FODの特徴
韓流ドラマも楽しめますが、FODの特徴としてはフジのドラマが見放題できます!!
現在放送中のスキャンダル専門弁護士queenやトレース科捜研の男、また織田裕二さん出演のsuits、振り返れば奴がいる、東京ラブストーリーなども見放題です。
hulu
動画サービスhuluでもオレのことスキでしょを見放題できます。
ただしお試し期間は2週間と短いので他の動画サービスよりは無料でお試しできる期間は少ないのが残念なところ。
Huluの特徴
①全作品が見放題
huluのメリットは全作品が見放題となっている点です。
②韓流ドラマは少なめ
huluで配信されている韓流ドラマ数は60作品程度です。
全作品が見放題とはいえ、韓流ファンにとってはもう少し配信数を増やしてほしいところでしょうか。
オレのことスキでしょ地上波あらすじは?
本作品は、芸術大・国楽科で伝統楽器を学ぶイ・ギュウォン(パク・シネ)と、同大学でギターを学び、人気バンド・The stupid(ステューピッド)のリーダーであるイ・シン(チョン・ヨンファ)の恋愛を主軸に、それぞれ失恋やジレンマ、恋のライバルの出現、さらには学内の音楽や舞台イベントへの協働、登場人物の成長など、色々な要素をテンコ盛りした学園恋愛ドラマです。
芸術大・国楽科で伝統楽器の伽耶琴(カヤグム)を専攻するイ・ギュウォン(パク・シネ)は、パンソリ名人で無形文化財の祖父イ・ドンジンと二人で暮らし、その祖父から厳しく躾けられて育ちました。
ある日、ギュウォンは、闘病中の指導教授の支援するためのチャリティー演奏会に、学内の大人気バンド、The stupid(ステューピッド)に出演してもらうために、彼らのライブを見に行きます。
そして、ギュウォンはそこで出会ったイ・シン(ジョン・ヨンファ)の演奏と歌声に魅了されてしまうのです。
💕オレのことスキでしょ💕
この曲はホンマに中毒性半端ない😱
ヨンファ(シン)のかっこよくてドSででも優しいところとか、
ミニョク(ジュニ)の超絶可愛くて食いしん坊で、でもステージではめっちゃかっこいいギャップアリアリの感じとかまじで最高すぎる😭😭😆#オレのことスキでしょ#CNBLUE pic.twitter.com/bZhFZV8Rla— 정미유(miyu) (@miyu0622cnblue) 2018年7月26日
シンは、ギターの才能があるだけでなく、ルックス良く、女子にモテモテなのですが、その女子たちの告白をこっぴどく振るような、冷徹男でした。
シネちゃん、今、済州島で撮影中なんだね🎵済州島と言えば、「オレのことスキでしょ」で最初にシンとギュオンが出会うところを思い出すね💓 pic.twitter.com/mOda68bRI1
— Yongshin☆LOVE (@RKanaogi) 2015年6月4日
そんなシンに、ギュウォンは最初こそ反発心を感じながらも、シンと一緒にいるうちに、徐々にシンに恋心を抱くようになります。
オレのことスキでしょ。 pic.twitter.com/UEVTdtFwIO
— 韓国ドラマクリップ (@koreandoram) 2019年2月4日
一方、シンは大学の舞踏科の教授、ユンス(ソ・イヒョン)を想っていました。
ユンスは同大学のOBで、ブロードウェイで活躍する舞台演出家・ソクヒョン(ソン・チャンウィ)の元恋人です。
そんな中、大学の開校100周年記念公演が決まり、ソクヒョンがその演出を担当することになります。
ソクヒョンは、偶然耳にしたギュウォンの歌声に才能を感じ、ギュウォンに記念公演のオーディションを受けるように勧めます。
紆余曲折の末、オーディションを受けたギュウォンは、見事合格します。
そして、シンもまた、ユンスが記念公演の指導班に加わることを知り、参加することに。
シンは、ユンスに想いを伝えキスまでしますが、元恋人のソクヒョンに未練があるユンスは、シンを受け入れることはありません。
落ち込むシンを、ひたすらに想うギュウォン。
ユンスとソクヒョンはよりを戻すことになり、シンもやがてユンスへの気持ちに踏ん切りをつける決心をします。
そして、シンは、ギュウォンへ想いを向け始めます。
ようやく想いが通じ合ったギュウォンとシン。
【オレのことスキでしょ。】
CSテレ朝での再放送終わっちゃった(;_;)
仕事終わりの癒しの時間が😭最終回は何度見ても
シンのギュウォンへの想いが
切なくて苦しくて愛しくて…!部室であんな言い別れしたのに
会って微笑んで「…会いたかった」は
ホントズルいって!← pic.twitter.com/eCXLHwwQM5— 愛≠Kiss…? (@tdm_kiss) 2018年12月17日
そんな二人を、記念公演ができなくなるかも?!と、さらなる試練が待ち受けていたのでした・・・。
オレのことスキでしょ地上波見どころは?
ドラマ「オレのことスキでしょ」の見どころをご紹介します!
ジョン・ヨンファ&パク・シネの「美男ですね」コンビ再び!
日本で大ヒットした韓流ドラマの1つ「美男(イケメン)ですね」に出演していた、ジョン・ヨンファとパク・シネが、本作では主演カップルとして再度コンビ結成です!
「美男ですね」では、ジョン・ヨンファ演じるシヌは、パク・シネ演じるミニョに片思いし、優しくミニョを見守る紳士的役どころでした。
しかし、本作品では、その想いのベクトルは逆方向、パク・シネ演じるギュウォンが先にシンを好きになります。
しかも、ジョン・ヨンファ演じるシンは、クールなツンデレ男子!な自意識過剰キャラというのも見どころです。
ジョン・ヨンファとパク・シネのコンビ復活はファンならずとも見逃せませんね!
劇中音楽で「CNBLUE」が楽しめる!
本作は芸術大学が舞台で、その学内で大人気のバンド・The stupid(ステューピッド)のライブシーンが楽しめるのですが、これが秀逸です!
なぜなら、主役のジョン・ヨンファはロックバンド「CNBLUE」のボーカル兼ギターを担当する、正真正銘のミュージシャンなのです!
しかも、The stupidのドラム担当のヨ・ジュニを演じるカン・ミンヒョクも、同じく「CNBLUE」のドラマーと、ライブシーンはドラマの枠を超えて楽しめます!
どのタイプが好き?胸キュン男子・三者三様!
本作品の最大の魅力ともいえるのが、トキメキ必至の3タイプの男子たち!
ジョン・ヨンファ演じるシンは、クールなツンデレ男子!自信過剰でギュウォンにもわざと意地悪な言動をとりますが、ふとしたやさしさも垣間見せる、とツンデレ好きにはたまりません。
【オレのことスキでしょ】
みんなの前で堂々と…💕🙈#オレのことスキでしょ#ジョンヨンファ#パクシネ pic.twitter.com/ae6prrMp2i— あやお (@sjg_2082) 2017年3月1日
カン・ミンヒョクが演じるヨ・ジュニは、シンとは正反対な、純情男子です。好きになったヒジュに尽くす様は、純粋で眩しく映ります。ジュニのかわいらしいルックスも相まって、まさに癒し的存在です。
大人な男がお好みならば、ソン・チャンウィ演じるソクヒョンから目が離せないかもしれません。
ラブストーリならではの、胸キュンキャラが大渋滞。
まさに見どころと言えますね。
オレのことスキでしょ地上波キャストは?
イ・ギュウォン(パク・シネ)
オレのことスキでしょ見てて思ったけどパク・シネとキム・ユネ可愛すぎ pic.twitter.com/brwcKxxnJF
— ルナ (@luna_hrt) 2018年6月24日
本作の主人公。
芸術大学国楽科伽耶琴(カヤグム)専攻。
パンソリ名人で無形文化財のイ・ドンジンの孫娘で、彼と暮らしています。
厳格な祖父に厳しく躾けられて育ちました。
パク・シネ
1990年生まれ。
2003年にミュージックビデオ「花」で演技デビューすると、イ・ジャンス監督の目に留まり、ドラマ「天国の階段」でヒロインの子役に抜擢され、一躍注目を浴びます。
主な出演作品にドラマ「美男〈イケメン〉ですね(2009年)」「ピノキオ(2014年)」、映画「シラノ・エージェンシー(2009年)」などがあります。
イ・シン(ジョン・ヨンファ)
happy birthday ヨンファ♡
鳥肌がたつほどの歌声ははんぱじゃない!
兵役に行って寂しいけどまた会える日を楽しみに待ってます💕
オレのことスキでしょ見返します
怪我をしないように気をつけてね#HappyYongHwaDay #ジョンヨンファ#ヨンファ pic.twitter.com/cymByI8ONK— 🌷미요☁️ (@miyokandoralove) 2018年6月22日
芸術大学実用音楽科ギター専攻。
学内の大人気バンドThe stupid(ステューピッド)のギター兼ボーカル。
ルックスも良いため、女子にとてもモテますが、告白してくる女子をこっぴどく振る冷たさと俺様な面を持ち合わせています。
舞踊科教授チョン・ユンスに想いを寄せています。
ジョン・ヨンファ
1989年生まれ。
2009年ロックバンド「CNBLUE」のギター&ボーカルとしてデビューを目指して日本に音楽留学しました。
同年に、「美男ですね」のシヌ役に抜擢されて俳優デビューを果たします。
2010年に「CNBLUE」として正式デビューも果たしました。
ドラマ「美男〈イケメン〉ですね(09年)」は、日本でも放送され、大きな話題になりました。
主な出演作品にドラマ「三銃士 (2014年)」、「恋するパッケージツアー〜パリから始まる最高の恋〜(2017年)」などがあります。
キム・ソクヒョン(ソン・チャンウィ)
芸術大学OBで、ブロードウェイで活躍する舞台演出家。
ギュウォンの才能に興味を持ちます。
舞踊科教授チョン・ユンスの元カレ。
ソン・チャンウィ
1979年生まれ。
2002年にミュージカル「ブルー・サイゴン」でデビューすると、立て続けに主演を務めミュージカル界の王子と呼ばれるようになります。
その後活動の場をドラマや映画にも広げます。
主な出演作品に映画「パッチギ! Love&Peace」(07年/日)」、「少年は泣かない (2008年)」などがあります。
チョン・ユンス(ソ・イヒョン)
韓ドラの「オレのことスキでしょ」全巻制覇!
ヨンファとシネちゃん良かったな〜!最高!
てかユンス役のソ・イヒョンさん、結婚して子供もいるのにこの変わらない美貌…麗しい…#オレスキ pic.twitter.com/TTadEPiUlg— ☆ H O $ H i K A ☆ (@hoshika0811) 2017年11月26日
芸術大学舞踏科教授。
有能なバレリーナであり、ソクヒョンの元カノでもありましたが、ニューヨークの舞踊団に招かれ、ソクヒョンを捨てて単身ニューヨークに向かいました。
その後公演中のケガをきっかけにプロを断念。
大学にもどり指導者の道に入りました。
ソ・イヒョン
1984年生まれ。
モデルとして芸能界入りし、2002年にミュージックビデオに出演して女優デビューを果たします。
主な出演作品にドラマ「太陽をのみ込め(2009年))、「グロリア(2010年))などがあります。
ハン・ヒジュ(ウリ)
芸術大学演劇科の学生。理事長の娘でもあります。
ミュージカル女優になることが夢で、練習の虫。
シンとは芸術高校からの同級生で、シンに想いを寄せています。
ウリ
1991年生まれ。
2002年、雑誌「VOGUE girl」でモデルデビューし、芸能界入りします。
その後、子役として活躍し、2007年にドラマ「最強!うちのママ」で一躍注目を集めました。
主な出演作品にドラマ「強力班〜ソウル江南警察署〜(2011年)」などがあります。
ヨ・ジュニ(カン・ミンヒョク)
芸術大学文芸創作科の学生。
The stupid(ステューピッド)のメンバーでもあります。担当はドラム。
舞台の上では、アイドル並みに輝いていますが、舞台を降りるとそのオーラは皆無になり、気づかれないことも。
演劇科のヒジュに一目惚れします。
カン・ミンヒョク
1991年生まれ、ロックバンド「CNBLUE」のドラマー。
日韓で音楽活動をする傍ら、映画「アコースティック(2010年)」で俳優デビューを果たします。
主な出演作品にドラマ「大丈夫、パパの娘だから(2010年)」、「病院船(2017年)などがあります。
チャ・ボウン(イム・セミ)
芸術大学国楽科の学生、奚琴(けいきん)を専攻しています。
ギュウォンの親友で、ギュウォンと国楽ユニット「風花」を組みます。
ジュニのことが好きになります。
イム・セミ
1987年生まれ。
2004年にカタログモデルとして芸能界入りし、2005年のドラマ「四捨五入2」で女優デビューします。
主な出演作品にドラマ「キツネちゃん、何しているの?(2006年)」、「ショッピング王ルイ(2016年)」などがあります。
イ・ドンジン(シン・グ)
ギュウォンの祖父で、パンソリ3大名人の1人で無形文化財。
西洋音楽を毛嫌いしています。
シン・グ
1936年生まれ。
62年、演劇「牛」で演技人生をスタートします。
主な出演作品にドラマ「銭の戦争(2007年)」、「ごめん、愛してる(2004年)」、映画「モダンボーイ(2008年)」などがあります。
ヒョン・ギヨン(イ・ヒョンジン)
演劇科の学生ですが、過去のある出来事をきっかけに舞台恐怖症に。
諦めかけていた時に、ソクヒョンに声をかけられ、再び舞台に上がることになります。
イ・ヒョンジン
1985年生まれ。
大学生の時にモデル活動を始め、2007年のドラマ「キムチ・チーズ・スマイル」で俳優デビューを果たします。
主な出演作品にドラマ「家門の栄光(2008年)」、「風吹く良き日(2010年)」などがあります。
イム・デジュン(イ・ジョンホン)
芸術大学演劇科学科長。ソクヒョンの大学時代の先輩。
記念公演の演出担当狙っていましたが、後輩のソクヒョンに奪われてしまいます。
密かにユンスのことを想っています
イ・ジョンホン
1970年生まれ。
劇団ハクチュンに入団後、演劇やミュージカルに多く出演。
1998年「あきれた男たち」で映画デビューを果たします。
主な出演作品にドラマ「怒った顔で振り返れ(2000年)」、「サイン(2011年)」などがあります。
ク・ジョンウン(チョン・ギョンホ)
ステューピッドがライブを行っているライブハウス「カタルシス」の社長。
芸術大学演劇科卒業生でもあります。
普段オネエ言葉で話すため、周りからは「マダム」と呼ばれています。
チョン・ギョンホ
1972年生まれ。
舞台で活動後、2001年映画「ワニ&ジュナ」で俳優デビューします。
主な出演作品にドラマ「白い巨塔(2007年)」、「チャクペ―相棒―(2011年)」などがあります。
イ・ソンギ(ソヌ・ジェドク)
ギュウォンの父。
洋楽に惹かれ、バンド活動を始めたために、父ドンジンの怒りを買い、勘当されてしまいました。
現在は、ギュウォンと離れて暮らしています。
ソヌ・ジェドク
1962年生まれ。
1982年、映画「愛作り」でデビューします。
主な出演作品にドラマ「愛は簡単じゃない(2009年)」、「結婚してください(2010年)」などがあります。
ソン・ジヨン(イ・イルファ)
シンの母、音楽専門誌の編集長。
実は、ギュウォンの父・ソンギの元恋人です。
イ・イルファ
1971年生まれ。
1991年に芸能界入りします。
主な出演作品に日本でも良く知られるsドラマ「薯童謡[ソドンヨ](2005年)」、「イルジメ〜一枝梅〜(2008年)」などがあります。
イ・ジョンヒョン(ムン・ガヨン)
シンの異父妹、女子高生。
兄のシンが大好きですが、兄の人気を利用してお小遣いを稼ぐちゃっかり者な面も。
ムン・ガヨン
1996年生まれ。
2006年に映画で子役としてデビューします。
主な出演作品にドラマ「Mimi(2014年)」、映画「チャンス商会〜初恋を探して〜 (2015年)」などがあります。